
これは、意識しなくても何故か女上司に気に入られた私の人生経験を記事にしたものです。
- 女上司に好かれたい
- 女上司が苦手で接し方がわからない
特に、女上司とできるだけ仲良くなって、仕事環境を良くしたいと考えている方に読んでいただきたいです。
- 女上司にキツく当たられる
- 女上司に嫌われている気がする
今、あなたが女上司と合わなくて、仕事へのモチベーションが下がっているのならば、女上司との関係を改善するきっかけになると思います。
-
- 程よく質問をする
-
- 褒めるべきところを逃さない
-
- 女上司だって部下と仲良くなりたい
まずは、私の人生経験からお話したいと思います。
この記事を書いた人

Contents
何故か女上司から自然と気に入られた経験談
私は昔から、年上の女性と仲良くなることが多く、不思議と可愛がられていました。
学生の時から、先輩や上司に気に入られ不思議に思い始める
中学生の頃から、よく先輩に気に入られていました。
- 中学では部活の先輩
- 高校ではバイトの先輩(20代後半〜の人)
- 就職では女上司(20代前半〜40代前半)
大体、周りから疎ましく思われている人とでも自然と仲良くなり、プライベートでもご飯に行くほどの間柄になることがほとんどでした。
私が少し苦手に思っている人にも気に入られるため、内心は嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。
派遣の先輩に「媚びている」と言われ、周りの目を気にする
派遣で大手企業の事務をやっていたときも、怖いと評判の女の社員さんとすぐに打ち解け、仕事の合間によく話すようになりました。
派遣のメンバーの中ではかなり嫌われている人でしたが、ただ仕事に厳しいだけでプライベートではユーモア溢れる素敵な方でした。
昼休憩の際、派遣の先輩から、
あんな人に媚びたって何の得にもならないよ!
そんな会話をきっかけに、「自分の行動は周りから見ると媚びて見られるのではないか」と不安になり、女上司と会話するのを控えるようになります。
自分なりに媚びて見られないように意識する
今まで自分がどんな行動していたのか意識したことがなかったため、かなり不自然になっていたと思います。
- プライベートの内容では話しかけない
- 話が長くなりそうなら切り上げる
こんなことを意識しながら行動するようにしました。
やりすぎかなぁ。
しかし、女上司との関係は全く悪くなりませんでした。
むしろ仕事の話をしに頻繁にデスクまで来るようになったのです。
大切なのは尊敬しつつも対等な関係
ここまでくると私の行動は関係ない気がしたので、思い切って「周りにも面白い人はいるのに、何で派遣の私と仲良くしてくれるんですか?」と質問してみました。
私だって部下と仲良くしたい気持ちはあるけど、怖がる子はお断り。
- 何回も同じ質問をしない
- 成果ではなく頑張ってくれるところを褒めてくれる
- ボケたらツッコんでくれる
- 話しかけるといつも笑顔
など、たくさん褒めてもらえて、初めて自分の長所を知ることができました。
この小さいひとつひとつは絶対に誰でもできる行動だと感じました。
また、女上司に対して、尊敬しつつも対等な関係でいることが重要なのだと気付くことができたのです。
少しのコツを掴むだけで、女上司と良い関係を築くことができます。
丁重にお断りしましたが・・・。
女上司に気に入られた経験から得た気付きと学び
私の人生経験から得た「気付きと学び」は以下のとおりです。
- 程よく質問をする
- 褒めるべきところを逃さない
- 女上司だって部下と仲良くなりたい
こちらを解説していきます。
程よく質問をする
私が、仕事をする上でできるだけ気を付けていることは、”同じ質問は絶対にしない”ということです。
何回も同じ質問をすると、女上司の時間を奪うだけでなく、「この人は自分の話を聞いてないんだな」とがっかりされてしまいます。
また、何でもかんでも質問するのは要注意。”仕事ができない人”だと判断される可能性もあります。
ですが、全く質問をしないというのはいけません。質問は、相手とのコミュニケーションでもあります。
「〜という解釈でいいですか?」
「今のところ、もう少し詳しく知りたいです」
など、相手に負担にならない程度で会話を膨らませてみましょう。
褒めるべきところを逃さない
女性は成果より、過程を褒めると喜ぶ傾向があるように思います。
なので、女上司が成果を出すために頑張っていることを、さりげなく褒めてみてください。いきなり褒めると嘘くさいので、思った瞬間すぐに伝えることが大切です。
意外と人を褒めるのが苦手な人は多いのではないでしょうか?
私は、「〇〇さんの説明、いつも分かりやすくて好きです。話し方も工夫してますよね。」など、思ったことはすぐ口に出すようにしています。話を遮ることもあります。
- なぜそう思ったのか?
- その人は何を気を付けて行動しているのか?
などを褒めるときに一緒に伝えると、お世辞に聞こえないのでおすすめですよ。
女上司だって部下と仲良くなりたい
私は女上司に「部下と仲良くなりたい」と言われて驚きました。そして同時に親近感を覚えました。
あなたの女上司も同じように思っているかもしれませんよ!
もし自分が女上司の立場だったら、たしかに仲良くはなりたくても怖がられたり気を使われたら仲良くなるのを諦めるな、と思ったのです。
なので顔色を伺ってオロオロしたり、気を使いすぎるのはやめましょう。
女上司は、対等に会話できる人を求めています。
少し笑顔を増やすだけで、女上司からの評価が上がるかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
私の人生経験から得られる「気付きと学び」は以下の3つです。
- 程よく質問をする
- 褒めるべきところを逃さない
- 女上司だって部下と仲良くなりたい
この記事を参考に、ぜひ女上司との距離を縮めてみてください。