
「失敗は成功のもと」と言うけれど、実際どうなの?
「失敗は人を成長させる」と聞くけど、それ本当?
このような疑問を抱えている人はいませんか?
実は、ぼくもそのうちの一人でした。
成功や成長はしたいけれど、失敗をするのが怖い、失敗をして成長するって本当なのか…?
そして、失敗を経験しないまま、成長が止まってしまう。
上司や取引先からは、成長しない奴とレッテルを貼られてしまった経験があります。
失敗は本当に成功のもとなのか?失敗して、成長するものなのか?
そんな疑問を持っていたぼくですが、今ではその疑問を解消でき、取引先やクライアントから良い評価を得ることができています。
なぜぼくが、疑問を解消できたのか。
それは、以下の3つのことを経験により学んだからです。
- 成功の確立を10割にしようとすることが、そもそもの間違い
- 失敗経験は記憶に残りやすいので、成功の材料となりやすい
- 挑戦した経験は貴重。どんどん挑戦回数を増やすべき
この3つです。
この3つを理解していれば、ビジネスマンとして頑張っているあなたも、成長を加速させることができるでしょう。
結果的に「失敗は成功のもと」の意味が分かり、挑戦を躊躇しなくなる人間になれると思います。
今回の記事は、
- 挑戦をしたいけれど、不安が勝つ
- 失敗しそうだから、行動に移せない
上記のような人に、特に読んでもらいたい内容です。
では、これから解決策となる3つのことを説明していきます。
この記事を書いた人

Contents
成功の確立を10割にしようとすることが、そもそもの間違い
あなたは「10回中10回を成功させよう」と考えていませんか?
この考え方だと、一度も失敗できないということになります。
そうすると、失敗を恐れて行動できなくなり、結果的に挑戦回数が減ってしまうでしょう。
挑戦や行動で、一番大切なのは「成功すること」です。
勘違いして欲しくないのは「成功率」ではなく「成功した回数」であるということ。
成功の回数を増やすためには、失敗を恐れずに行動して、どんどんチャレンジを繰り返しすようにしてみてください。
百発百中なんて存在しない。3割でも素晴らしい数字だと理解する
世の中「百発百中の人」なんて人は、存在しません。
どんなに素晴らしい成功を収めている人でも、数えきれないほどの失敗を経験しています。
成功するためには、失敗は不可欠だし「失敗で学んだことから改善していけば良い」だけの話。
例えば、プロ野球の選手の打率は、良くても3割です。
10回中3回しか、成功していないということになるんですよね。
毎日練習を繰り返しているトップスポーツ選手でも、これぐらいの成功率なんです。
なので、失敗をせずに成功をするのは不可能。
失敗して元々、ぐらいの気持ちで、行動や挑戦を繰り返すようにしてみましょう。
失敗経験は記憶に残りやすいので、成功の材料となりやすい
あなたは、失敗した記憶を思い出せますか?
おそらく、喜んだ経験よりも、鮮明に思い出せると思います。
人間は、失敗して嫌だった思い出ほど、記憶に残りやすい生き物です。
学習能力が高い人間だからこそ、このような現象が起こってしまうんですね。
これを利用して、成長していきましょう。
失敗した経験を糧とし、同じ過ちを繰り返さないように肝に銘じ、改善を繰り返して成長を目指してみてください。
改善することで、人は成長する。成長の糧となる「失敗経験」をたくさん積もう
失敗を繰り返してばかりの人。
これは、あまり褒められるタイプではありませんね。
失敗を繰り返してしまうのは、改善の努力をしていないからです。
失敗という「素晴らしい経験」を、そのまま繰り返すのはとてももったいないこと。
何がダメだったのか、次からどうしたら良いのか、分析してみましょう。
それを繰り返すことで成功は手に入るし、失敗経験を「ただの苦い思い出」で終わらせることがなくなります。
挑戦した経験は貴重。どんどん挑戦回数を増やすべき
どんな小さなことでも構いません。
あなたは「挑戦」をしていますか?
当たり前の話ですが、挑戦しないと失敗も成功もありません。
そして、成功するためには、挑戦が必要不可欠。
挑戦回数が多ければ多いほど、必然的に成功の回数も増えます。
どんどん挑戦を繰り返し、成功回数を増やす努力をしてみましょう。
挑戦なくして成功はあり得ない。失敗を恐れず「挑戦回数」を増やそう
挑戦回数が多いと、失敗回数も当然増えます。
でも前述した通り、そんなことは気にしなくても大丈夫。
目的は「成功回数を増やすこと」なので、どんどん「挑戦回数」を増やしていきましょう。
例えば「毎朝5時に起きる」という小さな挑戦でも構いません。
もし寝坊してしまったら「なぜ寝坊したのか」を考えて、改善するようにしましょう。
昨晩寝る時間が遅かったから、残業をしたから…といった理由が挙げられると思うので、それを無くす努力をしてください。
少しずつ、小さな挑戦を繰り返すことで、自信にも繋がります。
自信がつけば、結果的に仕事やプライベートでも「成長するきっかけ」が掴めるようになるでしょう。
まとめ
上記3つのことを抑えておけば「失敗を重ねることで成長できるのか?という疑問を解消できると思います。
今一度、自分がどれだけ挑戦をして、どれだけ失敗をしているのか、振り返ってみてください。
特に、仕事やプライベートで成長したいと思っている人は、挑戦の価値についてよく考えてみることをおすすめします。
ぼく自信、成長するためにどんどん失敗を繰り返し、少しずつレベルアップを体感できた経験があります。
下記の本などを参考に、挑戦や失敗のことについて学んでみると、日々の過ごし方が変わってくると思いますよ。
