
これは学生時代90kg以上体重のあった私が、魔人ブウというあだ名を返上するために3ヶ月で20kg以上ダイエットに成功した
人生経験を記事にしたものです。
- 現在の体型に満足していない
- ダイエットで自分を変えたい
- ダイエットが続けられない
このようなことを考えている人に、この記事を読んでほしいと思います。
今あなたがダイエットを本気でやると考えている人の役に立つと思います。
私の人生経験は
- ダイエットを続けるコツはあるのか
- ダイエットについて一人で抱え込むのがしんどい
- 我慢ばかりのダイエットは嫌だ
と心のどこかで思っている人の悩みを解決するのに役立ち、
ダイエットを途中で終わらせない・最後までやり抜くための学びがあると思います。
この人生経験から得られる学びや気づき
- 周りを巻き込む大切さ
- 日々のチェックの大切さ
- 楽しんでやるこのと大切さ
まずは私の人生経験から、話していきたいと思います。
Contents
馬鹿にされていた学生生活
高校2年生でダイエットを決意
私は高校1年生入学当初、運動もせず食べてゲームしての毎日を過ごしていた私は
身長165cmにして体重が90kgオーバーという体型で生きていました。
周囲からはずっと
- 魔人〇ウ
- どすこい
- デブ
など様々な体型に関するあだ名を付けられていました。
そんな私ですが、高校2年生になったタイミングで"今の自分を変えたい"という思いが強くなりました。
続かないという挫折と悪循環
ダイエットを決意し、始めたは良いものの初めは誰にも言わずただ食事制限やしんどい運動を
少しずつやるというもので、我慢・我慢・我慢の日々でした。
失敗したら、恥ずかしいしから誰にも言えない
そんな思いがあったこともあり、誰にも言い出すことが出来ませんでした。
そんな一人で我慢をして続けることができたのは、最初の2週間くらいだけでした。
「昨日頑張ったし今日くらいは…」「今日食べた分は明日やれば…」そんな考えに逆らえず、
言い訳を繰り返す悪循環に嵌ってしまいました。
その結果、ダイエットは進まず挫折してしまいました。
やり方の見直しと成功の兆候
一度挫折した私ですが、今のままで終わりたくないという思いからある行動をとりました。
それは。。。
クラスメイトの前でと自分のダイエットについて宣言したのです!
半年以内にダイエットをして15kg以上減らします!!
恥ずかしさはあるものの宣言をし、再度ダイエットを始めた私ですが、
初めて1週間すると私の活動に3つの変化に気が付きました。
- 協力者の登場
「そんなに食べて大丈夫か?」、「ダイエットは順調?」など気にかけたり、協力してくれる人が出てきました。
- 意識の変化
自分としては「宣言した以上は失敗しましたは恥ずかしい」「協力してくれる人がいるのに裏切りたくない」と思い、毎日体重計に乗り毎日自分の行動と結果を見直すようになりました。
- 痩せることが目的じゃなくなる
これまでは一人でやっているだけでしたので、体重が減っても一人喜んでいるだけでしたが、結果を共有できる人が出来たことや、目標達成をしたときの約束を友人とすることで、ダイエットへの意欲が自然と沸いてきました。
3ヶ月後の成果
そのようなダイエットを3ヶ月続けた結果、21kgの体重減に成功!!
予定よりも3ヶ月早く目標を達成することが出来ました。
クラスメイトなどの周囲からも認められ、一人では決して得られなかったであろう達成感も得ることが出来ました。
しかも、こんな副産物を得ることが出来ました。いくつか例を挙げると
- 1日にできることが増える
体が軽くなったこともあり、これまでだと疲れていたことをスムーズにできるようになり、1日に沢山のことに取り組むことができるようになりました。 -
新しいことに挑戦するハードルが低くなる
ダイエットを頑張れたからこれもできるかも!やってみよう!といったようにダイエットの達成感から挑戦することへの抵抗が減り、楽しむことができるようになりました。
ダイエットという一つの活動から、私の生活は良い方向に大きく変化したのです。
ダイエットの失敗と成功の流れから学んだこと

上記のように、ダイエットの失敗から成功を経験した私は、この人生経験から多くのことを学びました。
周囲へ宣言することの大切さ
人間どうしてもだらけてしまう生き物です。
今日は頑張ったから少し食べても良いよな!
そんな甘言で自分を甘やかしてしまいます。
そんな時、一緒に頑張る人や静止してくれる人がいるかいないかでダイエットの成否は大きく変わります。
周りに何も言わず、ただひっそりとダイエットを始めていたら今回の成功はなかったでしょう。
日々の確認の重要さ
「3ヶ月間で15kg以上減らす!」期間も目標値も定量的な目標にはなっているものの、
その目標のために1週間後、1ヶ月後にどうなっていなければいけないかが明確でないと目標の達成はできません。
そのために、1週間後には〇〇kg落としている必要があるという細かいも組表を立て、
それを毎日細かく確認することが大切です。
実際私も毎日、朝と夜の2回体重計に乗り、体重の変化を確認していました。
楽しめる活動をする大切さ
これまでのダイエットでは「食事を我慢」「しんどい運動を我慢してやる」など
「制限する」ことだけに注目して取り組んでいました。
そこで重要なのは「楽しい活動を取り入れる」ことや「目標を達成した時の楽しみを作る」ことです。
活動の中に小さな楽しみがあるだけで、同じ活動でもしんどさは変わってくるものです!
まとめ

今回は私のダイエットでの成功体験をご紹介致しました。
この経験で学んだことは以下の3つです。
・ 周りを巻き込む大切さ
・ 日々のチェックの大切さ
・ 楽しめる活動をする大切さ
もちろん私と同じダイエット方法をしないといけないわけではありません。
食事制限の仕方や宣言する相手の選定などは読んでいただいている皆様でアレンジしていただくのがベストです。
ダイエットを成功させたい!!
そう考えている人は是非私の成功談を参考に、皆様のダイエットを成功させてください。