
これは、大学時代、サバサバした性格の私が男しかいない飲み会に参加した人生経験を記事にしたものです。
- 恋愛関係に絶対ならない飲み友達なら大丈夫
- 自分はモテないから大丈夫
と、安心して飲み会に女一人で参加している人にこの記事を読んで欲しいです。
特に、皆良い人だし遊び人じゃない仲間だし!と思っている方に参考になると思います。
私のこの人生経験は、
- これからどんな飲み会に参加すべきか判断できる
- 今後も男友達(職場仲間)と良い関係でいられる
と、役立つはずです。
私は最悪の事態になる寸前でしたが、最近では千葉大医学部の男子学生らの集団強姦致傷、東大生らが女性を全裸にして触る・暴行する事件も出ています。
真面目そうな大学生は大丈夫なんてなんの保証もありません。
(参照:飲み会で「泥酔」した女性が強姦被害…酒を勧めただけでも罪に問われる?)
あなたが「あとで後悔してしまう心の傷ができてしまわないため」の学びがあると思います。
-
- 飲み会は「お酒のせい」にして何でもできてしまう
-
- 普段普通の関係でもワンチャン狙ってる人もいる
-
- 宅飲みは危険、店飲みでもサクッと帰る
まずは私の無防備な飲み会経験について話します。
この記事を書いた人

Contents
男だけの飲み会に女一人で参加した体験
大学時代、よく飲んでいた仲間はトライアスロンサークルの理系男子や先輩でした。
サークル自体が男だらけで、恋愛が盛んな人もほぼおらず、私も彼氏無しの非モテ女。
カジュアルな服しか着ないし、女子力は皆無だったので女子として見られてないんだろなと思ってました。
男好き・酒好きな訳ではなく飲み会の楽しい雰囲気が好き
毎日のように飲み会があるような遊び人でもなく、たまに誘われる程度の地味な私。
飲み会に誘われれば、紅一点でもほぼOKしてました。
別に男にちやほやされたいわけでもなく、お酒が大好きという訳でもないのですが、飲み会でワイワイ楽しく過ごすのが好きだったんです。
普段じゃ知らない面が知れたり、親しくなるキッカケになる場。
女友達から「普通誘われたら行かないよ」と言われる
ある日女友達に、私が女一人でよく男だけの飲み会に参加しているのを言ったら
とめちゃめちゃ怒られてしまいました。
自分自身危機感を感じたことがありませんでした。
そんな事態になることも想像できないくらい馬鹿やってるメンバーで、友達の意見はあまり心に響きませんでした。
ニュースにある暴行事件とかは「飲みサークル」とか遊び慣れてる人達の話で、自分には無関係と思ってましたし。
宅飲みでヤリ未遂。危機感持つべきと反省
そんな風に楽観視してたら、ある飲み会で犯されかける事態に。
状況は男5人、私1人の宅飲み。
皆だいぶ酔ってから、男4人が買い物や台所で料理をし始め、私と普段仲の良い男子と2人きりに。
エロい雰囲気になんか1度もなったことのない相手で、(したことはないけど)抱きついても何にもないだろうな、という位の存在の男子でした。
ですが、皆がいなくなるといきなり押し倒されて触られたり何だりと・・・。
私は酔ってる事と混乱状態で、抵抗しても力が全然出し切れませんでした。
最悪の事態になる前に他の仲間が帰ってきたので良かったものの、しばらく放心状態で、確かそのまますぐに帰ったと思います。
相手のせいだけでなく自己責任もある
しばらくはトラウマでお酒は飲めない、サークルにも行きたくない、勿論相手の男の子にも会いたくありませんでした。
怖いとかでもなく、ただ「気持ち悪!」という記憶とかがぼんやりとありましたね。
後々ネットで「女が一人で飲み会に参加するのはアリ?」と検索してみたら
「ありえない」
「彼氏いなくても参加しない」
など、結構否定的コメントが多くて、自分の認識の甘さに反省。
唯一、犯されかけた事態を相談できた、男友達A君にも怒られました。
とのアドバイス。
私は、男友達と親しく飲んでいるうちに、
自分は男の子の事を理解している。
自分は女として意識されてないから大丈夫。
と思い込んでいました。
本当に甘かったですね。
男は性欲の塊だ!キモイ!とか言う訳じゃなく、セックスしたいのはごく当たり前なことで、あとは相手の理性と自分の判断次第なんです。
紅一点の飲み会で犯されかけた体験から得た3つのこと
この人生経験から学んだことはこの3つ
- 何をしてもお酒のせいにできる
- ワンチャン狙いの人もいる
- 家飲みも店飲みも危険
それぞれ説明していきます。
「お酒のせい」にして何でもできてしまう
お酒に強い人でも、アルコールが入れば思考能力が鈍るのは当たり前なこと。
普段は物優しい性格なのに、お酒を飲むと人格が変わるレベルの人もいます。
酔っぱらって何をするか分かりません。
そして悪い事が起きても「あの時は酔ってたからね~」の一言で済まされるもの。
男女で色々揉め事を起こしても「仕方ないよ。酔ってたから」で結構締められてしまいます。
そんなの理由にならないと思うかもしれませんが、これは学生でも社会人になってもよく聞く言葉です。
不条理でもそうなることを心に留めて飲み会などに参加してください。
ワンチャン狙いの人もいる
「もしかしたら行けるかも」
と思う男性・女性はどんな飲み会にも少なからずいます。
彼氏彼女が欲しいという目的ではなく、
- セフレと言うか1回だけしたいという人
- 顔とかじゃなくて体さえあればいい(笑)
なんて思ってる人も。
純愛が全てな考えの人は少ないとは思いますが、愛し合わなくたってセックスはできます。
人間の欲求なんですから仕方がないんだな、と思うしかないんです。
宅飲みは超危険!居酒屋でも安心はできない
宅飲みは無法地帯です。
逃げ場はないし、飲み友達皆がグルになってたらやられて終わり。
よくニュースになる状況ですね。
最善策は「参加しない事」ですが、もし宅飲みするなら、
- 心強い女性をもう一人誘う
- 自分に抵抗する力を残しておく
等の対策をして下さい。
勿論居酒屋も安心とは限りません。
個室であれば他のお客さんから見られないですし、トイレだってあります。
居酒屋でオープンなお店なら比較的安心ですが、飲み過ぎて帰り道が危険だったり、2次会3次会と行くにつれて酷く酔ってしまうこともあります。
女子一人であれば1次会でサクッと帰りましょう。
因みに男性側の問題として「暴行の現場を見ていただけで何もしていない」という場合は、不作為犯として罰せられることがあります。
「俺は知らない。あいつが勝手にやってたんだ」
と他人事にはできません。
飲み会で女の子を酔わせること自体は罪には問われませんが、酔い潰れた後「誰かがいたずらし始めた」「脱がせ始めた」などの行為をしてしまえばアウトです。
男性側もちょっとした飲み会が自分の人生を狂わせるキッカケにさせないように、ハメを外しすぎないように注意してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私の人生経験から得られる「学びや気付き」は以下の3つ。
- 酔ったら何でもあり
- ワンチャン狙いの人もいる事意識
- 宅飲みは危険
女性一人で男性だらけの飲み会に参加していいのかな?
と、迷っている方や安心しきっている方は、私の人生経験を参考にしてみてはいかがでしょうか?