
この記事では、4年間付き合った彼女と就職を機に疎遠となり別れたが、気持ちの整理をつけて新しい恋人を作った経験で記事を書きます。
- 彼女と長年付き合ってフラれた
- 気持ちの整理がつかない、別れから立ち直れない
このように、彼女と長年付き合ってフラれて落ち込んでいる男性に向けて記事を書きます。
特に、4年程度付き合って別れた方に読んでいただきたい記事です。
僕の人生経験は
- 別れから立ち直る方法が知りたい
- 次の恋愛に前向きになれる気がしない
こんな悩みを解決するのに役立ちます。
もしあなたが長年付き合った彼女と別れて落ち込んでいるのなら、失恋から立ち直る方法がわかるはず。
- 4年で別れる理由の原因は、相性より環境の変化が原因
- 立ち直れないときは、相手の嫌なところを思い出す
- 長年付き合える人間性があるなら、新しい彼女はすぐにできる
それでは、僕の経験談からお話しします。
この記事を書いた人

長年付き合った彼女と別れたが、切り替えて新しい恋人ができました
僕は大学生のときに付き合っていた彼女がいました。
付き合って4年目、彼女が就職をする
彼女と付き合って4年目は、お互いの大学卒業の年でした。
彼女は就職で僕は大学院に進学と、道は違えどお互いに就活と大学院試験を無事に突破。
お互いの学部の卒業もお祝いし、4年目という長めの交際期間にしては仲良くやっていけていると思っていました。
このままずっと付き合っていくのかなあなんて、漠然と考えていました。
まだ大学院生で割と自由があった僕は、毎日ラインをする
彼女は就職し、仕事が忙しくなかなか会うことができませんでした。
しかし僕は割と時間に自由がきく大学院生。
会うことはできないけど、励ましとなると信じて毎日ラインを続けていました。
仕事を応援したいという気持ちがあり、それが彼女のためだと思っていたんです。
突然フラれたが、原因がわからずショックを受けた
彼女が就職して1ヶ月という早さで、僕はフラれました。
「就職で環境が変わり、今は仕事に集中したい」とのことでした。
その言葉が本意かどうかは分かりませんが、僕の毎日のラインが負担になっていたことは事実。
ただ、当時の僕は原因がわからずショックを受けていました。
彼女の立場に立てていなかったんです。
気持ちを切り替えて数ヶ月、新しい彼女ができた
別れにショックを受けましたが、気持ちを切り替えないと次へ進めない。
そう考えて僕は、大学院の研究と趣味のギターに熱中し、彼女を忘れるように頑張りました。
しかし、やはり簡単に切り替えられるものではありません。
代わりに、ちょっと嫌なやつかもしれませんが、彼女の不満だったところを思い出すようにしたんです。
- ちょい遅刻を頻繁にする
- ご飯を全然食べないせいか、体力がない
- すぐ泣く
などなど。
だんだんと、僕の中でがっつり美化されていた彼女の存在は消えていきました。
そうして数ヶ月経った後、知り合った女性にアタックして付き合うことができました。
気持ちを切り替えずにぐだぐだと悩んでいたら、積極的に動くこともできず、ずっと落ち込んでいたと思います。
4年付き合った彼女と別れたショックを乗り越えた僕の3つの学び
僕の人生経験から得られた「学び・気づき」をまとめます。
- 4年で別れる理由の原因は、相性より環境の変化が原因
- 立ち直れないときは、相手の嫌なところを思い出す
- 長年付き合える人間性があるなら、新しい彼女はすぐにできる
解説していきます。
4年で別れる理由の原因は、相性より環境の変化が原因
4年で別れるカップルって、意外と結構多いんです。
下のグラフは、付き合ってから別れるまでの交際期間の統計です。

出典:Menjoy!
このように、意外にも半年〜1年未満・1ヶ月未満に次いで、4年以上付き合って別れるのは3番目に多い。
その理由は、ふたりの相性より環境の変化が原因です。
考えてもみれば、4年というのは環境の変化が起きやすい期間。
- 大学の卒業・就職
- 上司の異動
- 転職
このようなことは4年以内に起こることが多いです。
4年ごとで環境が変わるので、気持ちにも変化が起こり、別れてしまうことがあるんですね。
恋愛は始まりは合意がいるのに、終わりは一方的
恋愛を始めるときは「告白→付き合う」という両者の合意が必要流れがほぼ100%かと思います。
しかし、終える時にはどちらかが一方的に別れを告げるだけで成立します。
一方的であればあるほど、フラれた方は苦しみ、否定されたように感じてしまうもの。
すぐに別れから立ち直れないのは、不思議でもなんでもないんですね。
立ち直れないときは、相手の嫌なところを思い出す
別れから立ち直るためには、相手の嫌なところを思い出しましょう。
意外ですよね。普通は他のことに熱中するなどが一般的かと思います。
長年付き合って別れた、特にフラれた立場だと、相手のことが好きなままなはず。
相手のことは好きだけど、相手には会えない。
そんな葛藤が、自分の中の彼女をどんどん美化していき、まさに絶世の美女まで育て上げます。
こうなってしまうと、忘れることはできません。
一旦彼女の不満だったところを思い出して、自分の中の彼女をニュートラルな状態に直しましょう。
思い出の品は捨てない
写真など、思い出の品はすぐに捨てないほうがいいです。
これも同じ理由で、モノを全て捨てても頭の中の彼女は存在し続けます。
モノがなくなった分、想像力を働かせて彼女をより大切な存在へと育て上げてしまうかも...
思い出の品を捨てるのは、別れから立ち直った後です。
長年付き合える人間性があるなら、新しい彼女はすぐにできる
長年付き合えたのなら、あなたの人間性は良いはず。
上の項でも話した通り、女性は切り替えが早いので復縁は諦めましょう。
さっさと気持ちを切り替えて、次の恋人を作ることをオススメします。
自分の中に彼女が残っていても、新しい出会いを求めてみるといいでしょう。
当然ですが、世の中には女性はたくさんいます。
もし新しい恋人ができたら、「元カノは、この人と会うための単なる一つの経験だったんだな」と割り切れる日が来るはずです。
手痛くフラれた経験自体に、適当な理由づけをして別れを美化してしまいましょう!
そもそも、恋愛自体が嫌になる人もいる
失恋から立ち直れない人は、恋愛自体が嫌になっている人も多いですよね。
「こんな思いをするくらいだったら、次の人を探すのも嫌だ。そもそも次が見つかるかもわからない。」と思っているはず。
こういう人は、完全に自分の中の彼女が美化されまくっています。
一旦、彼女の不満だったところを紙に書き出しましょう。冷静になれるはず。
性格の悪い嫌な作業ですが、気持ちの切り替えには必須です。
男は引きずるけど、女性は切り替えが早い
僕らは仲違いで別れたわけではないので、今でも会うことはあるし、連絡を取ることもあります。
しかし、当然ですが、彼氏彼女ではなく友達。
ラインを楽しむというよりかはただの連絡ですし、2人で会うこともありません。
「復縁は無理だな」と思えるだけの雰囲気を出しています。
一回気持ちが離れてしまったら、復縁はもう無理だ!
復縁を果たす可能性は、実は低くないが...?
長年付き合って別れたカップルが復縁を果たす確率って、実は6割程度と低くない。
でも、そのまま結婚まで行くカップルは8%程度だと言われています。
復縁しても、また別れるんです。
じゃあ、いつまでも引きずらずさっさと次の恋愛をしたほうが建設的ですね。
まとめ:美化した思い出を捨てて、次の恋を探そう!
僕の人生経験から得られることは以下の3つでした。
- 4年で別れる理由の原因は、相性より環境の変化が原因
- 立ち直れないときは、相手の嫌なところを思い出す
- 長年付き合える人間性があるなら、新しい彼女はすぐにできる
長年付き合った彼女と別れ、立ち直り方を探しているあなた。
ぜひ、僕の人生経験を参考にして、次の恋愛を目指してください!