
「結婚相手の男性の決め手が分からない・・・。」
「結婚相手の男性は、どうやって決めればいいの?」
と、心の中で悩んでいる女性はいませんか?
実は私も以前真剣に悩んでいました。
早く結婚したいけど出会いもなく、当時流行っていた「婚活パーティー」に参加するようになりました。
婚活パーティーはお手頃な価格で参加でき、楽しく男性に出会うことはできたのですが問題もありました。
素敵な男性が多いものの、結婚の相手の決め手が分からなくて先に進むことができませんでした。
相手選びで失敗したくない気持ちもあり、正しい選び方が分からないままでいました。
そんな悩みを抱えていた私ですが、その後パーティー以外で出会いがあり結婚・離婚を経験しました。
大変ではありましたが、結果として結婚相手の選び方の重要性を学ぶことができました。
私が、『結婚相手の選び方の悩み』からなぜ解放されたのか。
それは以下の3つのことを経験により学んだからです。
- 婚活パーティーに参加するなら、自分が結婚したい相手の条件を決めておく。
- 失敗しない結婚相手を見つけたいなら婚活パーティーの質をあげよう。
- 結婚を成功させる秘訣は「出会う場所」を選ぶべき。
この3つです。
この3つをしっかりと抑えておけば結婚相手を間違えることなく、幸せな結婚生活を送ることができるでしょう。
結果的に、「結婚して後悔する」という悩みは、限りなく減らせることができます。
今回の記事は、
- 結婚相手の男性の決め手が分からない女性
- 結婚相手の男性はどこで見つけるのが失敗しないのか知りたい女性
上記のような人に特に読んで欲しい内容です。
では、これから解決策となる3つのことを説明していきます。
Contents
結婚相手の決め手が知りたい!
人生を左右する「結婚」は絶対に相手選びで間違えたくないですね!
失敗しない結婚相手を選ぶ決め手とは何でしょうか?
ここでは結婚相手を決める『決め手』についてご紹介したいと思います。
結婚相手の決め手が分からない!
結婚相手の決め手って難しいですよね?
実は人によって結婚に求めるものは違っています。
女性は〇〇歳などと歳で決めることはないと思いますが、職業で決める人もいます。
お金が大事な人もいれば、協力的な男性がいい人。
お互いの趣味を尊重したい人や、束縛は嫌な人と、人の数だけ決め手は変わってきます。
その為、「決め手はこれ!」と断言できるものはありません。
「お金がある人がいい」とご紹介したところで、人により微妙に価値観が違うのでお金がある人を選んだ場合、結果的にこの人じゃなかったとなる可能性もあるからです。
周りの意見に流されずまずは、自分はどんな人がいいのかよく考えてみる必要があります。
30代女性は結婚相手をどうやって決めてる?
人によって微妙に違う結婚相手の決め手ですが、多くの30代女性は以下の条件に当てはまる人を結婚相手の決め手としているようです。
- 安定した収入があるか
- 育児に積極的に参加しそうか
- 家事分担してくれそうか
- 家族を大事にしてくれそうか
やはり生活していく上でお金は大事ですね。
そして協力的かどうかも選ぶポイントになりやすいです。
現実的に、この相手と結婚して生活できそうかを基準に選んでいると言えるでしょう。
決め手に欠ける場合の最終決断は見た目が好みか
条件の良い男性に巡り合えても、いまいち気持ちが盛り上がらないことってありますよね?
良い人ではあるんだけど決め手に欠ける・・・。
そんな女性におすすめするのは、最終的に「見た目が好みか」で決断してみましょう。
どんなに男性の条件が良くても、見た目が全く好みでなくては結婚はもちろん、子供も作りたくないですよね?
見た目の好みは結構重要です。
ここで間違えて欲しくないのは、見た目の好みを一番の決め手にしないこと。
見た目だけで選ぶと、あとで後悔する可能性もあります。
生活力や思いやりがあるのは絶対条件で、最終的に見た目が自分の好みなのかを確認しておきましょう。
婚活パーティーに参加するなら、自分が結婚したい相手の条件を決めておく
「結婚したいから、婚活パーティーに参加する!」
結婚するための行動は素晴らしいですが、闇雲に行動しても婚活疲れを招くだけです。
最近では手軽に出会える「婚活パーティー」が非常に人気ですが、参加する前にするべきことがあります。
実際の体験を合わせて詳しく解説していきたいと思います。
イベント目的で参加する人がたくさんいる
最近の婚活パーティーは限定ものが多く、それを目的として参加している人が多くいます。
一昔前の婚活パーティーは「20代で大学卒の男性限定パーティー」など、結婚に対する理想の的を絞ったパーティーが主流でした。
最近はイベント会社側が、よりたくさんの人に参加してもらうために
- 旅行と合わせての婚活
- 特定の趣味を持った人の婚活
など、『面白そうだから参加してみようかな』というレベルのイベントが増えてきているのです。
気軽に参加でき、婚活で良い人がいなくても楽しそうだから損しない!という理由で、たくさんイベントが打たれていますが、真剣に結婚したいと考えて参加する人は圧倒的に少ないです。
なぜ断言できるのかというと、私も以前「旅行と合わせての婚活パーティー」に参加したことがあるからです(笑)
その時は私は「楽しそうだから参加してみようかな!」程度の気持ちで参加していました。
旅行型の婚活パーティーはマッチング率は超低い!
参加した旅行型の婚活パーティーの行き先は「鎌倉」でした。
友人と2人で参加したのですが、参加した理由は「楽しそうだから」という理由だけです。
結婚相手を見つけるぞ!という気持ちは1mmもありませんでした(笑)
私が参加した婚活では、勝手に2対2でチームを組まされ鎌倉内を探索するというものでした。
通常の婚活だと、20対20くらいで行い、ほぼ全員と1回は話すことができます。
しかしこの旅行型は2組くらいと適当に話をしただけで、連絡先も交換しませんでした。
日帰りの旅行だったので、出会いよりも旅行に気持ちが行ってしまいやすいことが原因でしょう。
イベントを楽しむだけなら良いですが、お金と時間を使って出会いが微妙なら、もっと真剣度の高いパーティーに参加することをオススメします。
婚活する前に事前準備が必要だった
当時の私は、「男性との出会いがないから婚活パーティーに行く!」という気持ちしかありませんでした。
参加した結果、たくさんの出会いはありましたが「楽しかった!」で終わることが多かったです。
今思えば、参加することで何かあるかも?と計画性のない参加をしていたと反省しています。
本気で結婚したいなら、自分が結婚したい相手の条件を真剣に考えておくことが大事だったのです。
もし事前に真剣に考えておけば、参加した時に私の男性を見る目も変わっていたのではないかと思っています。
とりあえず参加して、良い男性に出会えるなんてそう簡単にはいきません。
自分はどんな男性が良くて譲れないところがあるのか分析しておきましょう。
失敗しない結婚相手を見つけたいなら婚活パーティーの質をあげよう
「婚活パーティーじゃ出会いはないか・・・」
と、諦めるのは早いですよ!
婚活パーティーでも質の高いタイプを選べば、良いお相手と出会えることも可能です。
男性の参加料は高いものほどオススメ
婚活パーティーに参加するには「参加料」が必要になりますが、基本的に男性のほうが高く、女性が少し低めになっています。
イベント会社によって様々ですが、男性の参加料が高いパーティーほど「高収入の男性が多く、マッチング率も高い」と言えます。
結婚を成功させる秘訣は「出会う場所」を選ぶべき
婚活パーティーにずっと参加していれば、そのうち素敵な男性に出会うこともあるでしょう。
しかし私の経験上、それだと非常に効率が悪い。
婚活を早く成功させたいなら「出会う場所」からきちんと選ぶべきだと言えます。
結婚相手選びに一番良いのは「結婚相談所」
結婚相談所に登録しようか迷って、資料請求で終わってしまった私ですが、婚活を成功させるには「結婚相談所」が一番の近道だと言えます。
結婚相談所なら相手の詳しいデータもあり、基本的に嘘はつけません。
結婚は相手の相性だけでなく、経済状況や趣味や価値観がすごく大切だと感じました。
最終的には「一緒に協力できる男性」を選んで
結婚相談所では相手の職業や家族構成などを選ぶことはできますが、最終的な判断は自分のみになります。
結婚後の長い生活の中で、相手の職業や経済状況は大きく変わる可能性は十分にあります。
そこで結婚相手を選ぶ最後の条件として、何があっても一緒に乗り越えていけるような「一緒に協力できる人」を選んで欲しいと思っています。
私は一度結婚し、離婚した身だからこそ「協力できる相手」は非常に大事だと実感しました。
結婚して最後まで添い遂げるとなると、約50年は一緒にいることになります。
50年の中ではたくさんの試練が訪れますが、その度にお互い協力できる相手でないと続けていけません。
婚活を成功させたいなら、相手選びを間違えないようにしっかり頑張ってください。
まとめ
上記の3つのことを抑えておけば、結婚相手を間違えることなく、婚活を成功させることも可能になります。
今一度、『自分の結婚相手を選ぶ決め手』を見直してみるのも良いと思います。
特に、結婚は絶対幸せにならないと嫌!という方は少し自分の意識を変えていくことをお勧めします。
婚活は1人で挑んでいくのでどうしても考え方が固くなりがちだからです。
下記の本を読んでみると、婚活に対しての気持ちも引き締まり、より良い結婚相手を探すことができると思いますよ。