- ネガティブな彼女を励ましてるけど、うまくいかない
- むしろ逆効果で、無責任なこと言わないでと怒られる
こんな悩みを抱えている方はいませんか?
実は、僕も同じ悩みをかかえていました。
僕はネガティブな彼女を励ますために「頑張って!」など「大丈夫だよ!」などの言葉をかけていましたが、それが彼女にとってプレッシャーだったことに気がつかなかったんです。
彼女を励ましたいけど、なんて声をかけていいかわからない。
そんな悩みを抱えていた僕ですが、今では悩みから解放され、彼女を不快な気分にさせることなく前向きな気分にさせることに成功しています。
なぜ僕が悩みから解放されたのか。
それは、以下の3つのことを経験より学んだからです。
- 励ましより共感が大切
- 悪意がないことは、相手にも伝わっている
- 態度でも励ますことが可能です
この3つです。
この3つをしっかりと押さえておけば、ネガティブな彼女の上手な励まし方が分かるはず。
結果的に、彼女を元気付けたい!といった悩みは限りなく減らせます。
今回の記事は
- 彼女がネガティブすぎてちょっと嫌になっている
- しかし、放っておけるわけでもなく、どうしていいか分からない
上記のような人に特に読んで欲しい内容です。
では、これから解決策となる3つのことを説明していきます。
この記事を書いた人

Contents
励ましより共感が大切
相手が女性の場合、励ましより共感を大切にしましょう。
まずは悪い例。
たくさん勉強したのに。
一見何の問題もないように見えますが、彼女の「テストができなくて落ち込んでいる」という感情の共感が全くできていません。
励ますコツは、一度「落ち込んでいる事実」を受け入れてから励ますこと。
たくさん勉強したのに。
今回難しかったから、無理もないよ。
頑張ったんだし、大丈夫、何とかなるよ。
男性はすぐ解決策を持ち出そうとしますが、それが女性にとっては冷たく感じるんです。
最もウザがられるのは「正論」です
男性がありがちで、最もダメなのは「正論」。
上司と部下という立場なら正論もありですが、対等な立場の恋人ならば正論は極力避けましょう。
例えば、彼女が「仕事が辛すぎる。もう辞めたい。」と愚痴をこぼしたことを想像してください。
以下の3つでどれが最もいい返答でしょうか。
- 辞めたらダメでしょ。次の仕事がすぐ見つかるとも限らないし。部署を変えてもらったり、なんか対策できないの?
- 辞めていいんじゃないの?辛い仕事をいつまでも続ける必要ないよ。
- 仕事って大変だよね。朝早いし、毎日すごく頑張ってるの知ってるよ。
答えは3番ですね。
1番はド正論で相手を追い詰めているし、2番は共感がなくて突き放している感じ。
共感を念頭に置いている3番の返答をしてみてくださいね。
愚痴ってくるのは、別に解決して欲しいわけじゃないのを覚えておこう!
解決策はすでに彼女の中にある場合が多い。
悪意がないことは、相手にも伝わっている
励ましだけではダメ、共感が大切と言ってきましたが、あなたの励ましに悪意がないことは彼女に伝わっているはずです。
あなたがちょっと下手くそなだけ。
会話の技術を向上させれば、すぐに彼女は喜んでくれますよ。
善意が悪意として捉えられることもある
何気なく発した言葉でも、受け取り方次第では悪意だと取られてしまうことがあります。
- 「すごくテストの点数が上がったね」→「でもまだあんたの方が上じゃん。バカにしてる?」
- 「疲れたでしょ。休んでていいよ」→「私は不必要ってこと?頑張っているのに」
- 「もう少しで合格ラインだね。頑張って!」→「頑張りが足りないって言いたいの?」
ちょっと大げさな例ですが、気遣いや励ましがこうやってネガティブに捉えられることも少なくない。
あなたは間違ったこと言ってないのに。
言葉を受け取った側もネガティブな自分に嫌になっているはずはので、ちょっと様子を見つつ、今まで通り普通に接するのが重要です。
テストみたいに白黒はっきりさせて欲しいよね。
態度でも励ますことが可能です
言葉だけではなく、態度でも励ますことが可能です。
特に、ネガティブな彼女を相手にしているときは、話を聞く態度が非常に重要。
内心「めんどくさいな、この話いつまで続くの?」と思っていても、目を見て真摯な態度で話を聞いてください。
相手の話を遮って「でも、俺の場合は・・・」などとしないように!
正直、あの頃は途中から聞いてませんでした。反省。
聞き上手になれ!
会話は聞き上手になって、女性の話を主に聞くのがいいでしょう。
正直、僕は人付き合いが好きな方ではないので、向こうからどんどん話してくれる「聞き上手」の立場は非常に楽。
聞き上手になるための僕の伝家の宝刀の言葉をお教えします。
「そうなんだ、でも大変でしょ?」
この言葉で女性から愚痴がどんどん出てきて、男性は聞き役に徹することができます。
共感をメインにして時折励ましも混ぜれば、会話も非常に盛り上がっちゃいます。
ネガティブな彼女は不満が多くてその分共感を求めているので、より効果的かと思います。
毎回毎回は使えないね。
まとめ
上記3つのことを押さえておけば、彼女を励ましたけど逆効果になってしまったという悩みは、限りなく減らせます。
彼女を元気付けたいという気持ちを実現できるはず。
女性との会話術も一度勉強するのがオススメ。
この本はLINEの技術をまとめた本で、コミュニケーションの取り方のヒントが見つかるはず。
LINEもテクニックが必要!