
- FXやろうとしてるんだけど、無理ゲーだって聞いた
- 上がった時に売るだけでしょ?簡単そうだけど。
こう悩んでいる方はいませんか?
実は、僕も同じように考えていました。
僕は社会人2年目の時に、前から気になっていたFXに事前知識なしで「上がった時に売ればいいんでしょ?」くらいの考えで参入。
少しだけ勝ちましたが、精神的な面でもFXは無理ゲーであると身をもって体感しました。
FXって上がったら売るだけでしょ?無理ゲーの意味がわからない。
こう思っていた僕ですが、今ではそんな考えはなくなり、無理ゲーであるFXは引退して他の方法で無理なく小遣い稼ぎをしています。
なぜ僕がFXによる悩みから解放されたのか。
それは、以下の3つの頃を経験より学んだからです。
- FXは不労所得なんかじゃ決してない
- 副業としてのFXは無理ゲー
- そもそも種銭を十分に用意する必要がある
この3つです。
この3つをしっかりと押さえていけば、FXは無理ゲーと聞いたから詳しく知りたい方が、知っておくべきリスクが何か分かるはず。
結果的に、FXでリスクを最小限にして小遣い稼ぎしたい!といった悩みは限りなく減らせます。
今回の記事は
- FXで不労所得を狙っている
- 小額なら大きく損はしないよね
上記のように考えている人に特に読んで欲しい内容です。
では、これから解決策となる3つのことを説明していきます。
この記事を書いた人

Contents
FXは不労所得なんかじゃ決してない
まず最初に、FXは決して不労所得ではありません。
FXチャートは世界情勢で大きく上下するので、情報を頻繁にチェックしていたり非常に労働力を使います。
不労所得とは、文字通り「労働なくして得られるお金」。FXは全く不労所得ではありません。
自分の知識と精神を削って稼ぐ知識労働者とも言えますね。
FXは不労所得だ!という説もありますが・・・
FXは不労所得!とうたったサイトなどもありますが、信じないように!
もしかしたら、上手くやれば不労所得にできるのかもしれませんが、しばらくFXをやった僕の感覚からすると無理です。
先進的で革新的なシステムを組むだけで不労所得ゲット!みたいなことをたまーに聞きますが、システム料やセミナー料といった名目でお金を取るのが目的でしょう。
手軽に不労所得なんてあり得ません!
副業としてのFXは無理ゲー
じゃあ、不労所得を狙ってじゃなくて、副業としてFXやるのはどうかな?と思う方もいますが、これも無理ゲーです。
なぜかというと、「FXを始めると、常にFXに頭を支配されるから」です。
FXは放置している間に大きく儲かることも、大きく損することもあります。
もしかしたら、放置している間に強制ロスカット(強制的な損切り)されることも。
気になって気になって仕方なくなるので、本業が手につかなくなる可能性が高いです。
副業としてFXを始めるくらいなら、本業を頑張って給料を上げた方がいいでしょう。
個人投資家の6割は損をしています
実は、下にあるように株やFXを扱う個人投資家の6割は損をしています。
野村證券の「ノムラ個人投資家サーベイ(2015年10月号)」によると、個人投資家1000人を対象とした投資動向調査で、通算で利益あるいは含み益となっている個人投資家は、全体の9.3%で、29.1%が損得ゼロ、損失あるいは含み損をとなっているのは61.6%だったことが判明している。
個人投資家で利益を上げているのは、10人に1人しかいないんです。
6割の人の負けを1割の人が享受しているという状態で、その1割に入るには相当な運と努力、精神力が必要。
副業としてのFXは無理ゲーだと感じてきたことでしょう。
精神を削りまくったりして、全然割に合わなかったけどね。
そもそも種銭を十分に用意する必要がある
FXはそもそも種銭を多く用意しないと、稼いだりリスクを減らすことができません。
FXでマイナスになると、強制ロスカットを防ぐために証拠金を入れることがあります(お金を追加で振り込む)。
もし資金に余裕がなかったら、証拠金を入れることもできなくなり、強制的にロスカットされるリスクが大いにあります。
また、(僕の感覚では)FXは5%の利益が出れば大喜びという世界。
リスクを極力減らした無理のない金額として1万円で勝負している場合、1万円の5%は500円。
精神をすり減らしている割に儲けは非常に少ないです。
少額で勝負しても、絶対に金額が大きくなっていきます
FXではリスクの無い勝負をすることは十分に可能です。
しかし、そういった安全な勝負では高校生のバイト代にすら負ける金額を稼ぐのがやっと。
そうなると、だんだん欲が出てきて、掛け金が1万円から2万、5万、10万円とどんどん上がっていきます。
順調に勝っていても、あるとき大きく負けて結局マイナスで脱落。
このパターンが最も多いのではないかと思います。
種銭は100万円は欲しい
これも僕個人の感覚になって申し訳ないですが、どんな投資でも100万円は用意しましょう。
失う覚悟のある100万円を用意できない方は、とりあえず本業なりバイトなりで100万円を貯める方が先決。
その種銭を使って、リスクをできるだけ減らして小さい勝ちを積み上げて長く史上に残ることが、FXのコツだと思います。
僕は、お小遣い稼ぎができたあたりでFXの精神的な負荷が耐えられなくて退散しましたが…
参戦する人は精神を強く持って、逃げ時を見極めてくださいね。
お試しならいいけど、小遣い稼ぎしたい人は100万円は用意しよう。
まとめ
上記3つのことを押さえておけば、FXに挑戦したいけど無理ゲーと聞いたから不安だという悩みは、限りなく減らせます。
実際、無理ゲーだと僕は思います。
だけど、一回くらいはお試しでやってみたいなあって人はきちんと勉強しつつ参入してみましょう。
技術だけでなく、精神的な面もこの本で勉強するのをオススメします。
疲弊しない程度に楽しんでください!