
「成長するために自己投資をしたいけれど、お金を使うことが不安」
「買い物は好きだけど、それが自己投資になっているか分からない」
と、悩んでいる人はいませんか?
実はぼく自身、そのうちの一人でした。
自己投資のためと思いお金を使うけれど、果たしてそれが正解なのか、無駄遣いではないのか…。
そうして、自己投資の意味が分からない日々を過ごした経験があります。
自己投資は必要と聞くけれど、お金を使うのをためらってしまう。
そんな悩みを抱えていたぼくですが、今では悩みから解放され、気持ちよく自己投資にお金を使っています。
なぜ、ぼくが悩みから解放されたのか。
それは、以下の3つのことを経験により学んだからです。
- 何を買っても自己投資。娯楽でも成長可能
- 自己投資に失敗したと感じてもOK。取り返しもやり直しもきく
- 自己投資を早めにしておけば、後の人生を楽にする
この3つです。
この3つをしっかりと抑えておけば、ビジネスマンとして自己投資を考えているあなたも、どんどん自分を成長させられる投資ができようになります。
結果的に、自己投資を躊躇することが、減っていくと思います。
今回の記事は、
- 自己投資ってよく聞くけれど、何にお金を使えば良い?
- 買い物を我慢して、貯金したほうが将来のためじゃない?
上記のような人には特に読んで欲しい内容です。
では、これから解決策となる3つのことを説明していきます。
この記事を書いた人

Contents
何を買っても自己投資。娯楽でも成長可能
自己投資と言えば、本やセミナー、勉強会を思い浮かべる人が多いかと思います。
でも正直、娯楽でも自己投資になると思うんです。
漫画や映画、音楽観賞からでも、何か感じるものは多いはず。
漫画や映画で、感動したことはありますよね?
音楽で感情を揺さぶられた経験も、あるかと思います。
このように、感情が揺れ動くというのは、立派な自己投資に繋がります。
買い物をしたり、お金を払って自己投資をするのも良いです。
でも、なんでも「気持ちの持ちよう次第」で、自己投資になり得るというのを覚えておいてください。
漫画や映画、ゲームから得られるものもある
前述したように、娯楽から得られるものもたくさんあります。
なので、娯楽をただの「サボり」と思わず、ちゃんと自己投資だと認識するようにしてみてください。
でも「自己投資として成立させる」ためには、ちゃんと分析することが大切。
例えば、漫画を読んでいて、仲間を助けるシーンがあったとします。
「良い話だな」と感じるのではなく「なぜ仲間を大切にするのに感動するのか」と考えてみてください。
きっと「人間としての、人と人との繋がりの素晴らしさ」を感じることができると思います。
漫画や映画、ゲームから得られるものはたくさんあるので、ぜひ人生経験全てを自己投資として考えるようにしてみてください。
自己投資に失敗したと感じてもOK。取り返しもやり直しもきく
高額なお金を払ってセミナーに行ったのに、身に付けられなかった。
本を買ったのに、読まずに放置している。
こんな経験をしても、大丈夫です。
取り返しはつくし、やり直しもきくのが自己投資です。
その失敗経験は、次に生かせます。
セミナーに行って身に付かなかったのなら、もう少しレベルを下げて受講すれば良い。
本を買って読まなかったなら、立ち読みから始めれば良い。
こんな風に失敗経験を生かせるのも、自己投資に失敗したという経験があってこそなんです。
成長できなかったと感じても、その経験ができたというだけで儲け物
自己投資に失敗したと感じたら、自己嫌悪に陥ってしまうこともありますよね。
お金や時間を無駄にした、と感じてしまう人も多いでしょう。
でも、そんなことを考える必要は全くなくて、むしろその失敗経験ができたことを自信に変えましょう。
自己投資をしようとして行動したのは立派なこと。
そしてそれに失敗したというのは、代えがたい経験。
全ての行動が自己投資や人生経験に繋がるので「失敗して儲け物だ」ぐらいの気持ちで、どんどん行動していきましょう。
自己投資を早めにしておけば、後の人生を楽にする
自己投資は、早めにしておくほうが良いです。
人生経験や失敗経験を早めにしておくと、その後の人生を楽にします。
若いうちからどんどん失敗をしておくことで、それ自体が自己投資になっています。
20代のうちにたくさん自己投資をしている人と、30代になって自己投資を始める人。
どちらのほうが成長速度が速いか、これは明らかに20代の人です。
少しでも早く成長するために、周りと差を付けるために、早め早めの行動を意識するようにしましょう。
早いに越したことはない。自己投資に躊躇するのは時間の無駄
20代の頃は、積極的に行動をしていくべきです。
自分の生活全てが、自己投資に繋がると思って行動してみてください。
何か新しいことを始めようと思って躊躇する、これが一番もったいないです。
欲しい本があったら、とりあえず買ってみる。
好きな人がいたら、全力でアプローチしてみる。
この経験は、全てその後の人生にプラスになっていきます。
躊躇するのは無駄なので、どんどん行動して、自己投資をしまくっていきましょう。
まとめ
以上の3つの点を抑えておけば、行動が全て自己投資になると考えられ、成長スピードを上げられるようになります。
自分の行動やお金の使い方に自信がないという人は、自己投資についての考え方を、今一度考えてみるようにしてみてください。
特に、自己投資を躊躇しているという人は、どんどん行動すべきだと思っています。
ぼく自身、行動全てを自己投資と考えるようになって、買い物にも躊躇しなくなりました。
下記の本を読んでみると、自己投資の大切さが分かり、アウトプットや行動の手助けになると思いますよ。