
これは新社会人になりたての20代の頃、口コミに流され・節約で「プチプラコスメ」など安い化粧品を使って失敗した私の人生経験を記事にしたものです。
- 口コミ最強!バズりコスメが好き
- コスメは成分よりも安さ重視
このように思っている人に、この記事を読んで欲しいです。
特に、お金がないけどコスメが好き!でプチプラコスメを買ってしまってるという方に参考になると思います。
私のこの人生経験は、
- もういい歳した大人だけどまだ値段の安いコスメ使ってても平気?
- プチプラコスメ=肌荒れする失敗コスメって本当?
とちょっとコスメの選び方に疑い・迷っている人に役立つはずです。
今あなたが化粧品選びに迷っているなら、今後の肌トラブル・肌の衰え防止に役立つ学びがあると思います。
-
- SNSやネットの情報を信じすぎない
-
- 自分の肌質に合ったものを使う
-
- 自分の肌投資を惜しまない
まずは私のコスメ遍歴について話します。
Contents
コスメ代節約・流行りの化粧品を使って肌荒れした経験談
子供の頃はアトピー肌だったけれども、高校の頃には普通の人位の肌になっていた私。
今まで制限されてた分、大学時代からはメイクを色々試したい!流行りものを買うのが大好き!でした。
Twitterでバズってるコスメは可愛いくてすぐ買ってしまう
今はインスタでバズってるコスメがよく投稿されていますが、私はtwitter派で、人気の美容垢の方がおすすめしているコスメをチェックするのが大好きでした。
リップの色比較など、見ててとても参考になりますし、買いたい気持ちもムクムクとわいてきましたね。
そして、twitter内で1つのコスメが大人気・品切れになってくると、買いに走ってたりしました。
100均・ドラストなら沢山買えるし、リップの大人買いが最高
新社会人。一人暮らし。お給料はそこそこ。
雑誌を見て、欲しいと思ったデパコスは5000~2万円位で、生活費を節約している身にとってはちょっと痛い出費になります。
でもプチプラコスメ特集や、ガルちゃんなどで紹介されている100円コスメ(今でいう限界コスメとか)なら、そこまで支障はありません。
成分とか、製造とかは関係なし。
流行ってる・見た目が可愛い・使って綺麗に発色する、そんな基準でちょこちょこ買い、自分のお気に入りコスメが増えていくのが嬉しかったですね。
特に、リップティント・唇用美容液のキラキラさが好きで、気になるブランドのものが出ると全色買いもしてました。
メイクで隠し切れないくらいの肌荒れで治らない!
そんなある日、起きたら顔が真っ赤に荒れてしまっていてびっくり!即皮膚科へ。
問診の結果、
との先生の言葉。
・・・確かに思い当たる節がありすぎました。
絶対に崩れないファンデなどを重ね付け、安くて怪しげな中国製のパウダー、刺激がある成分入りの唇用美容液・・・など。
アトピー肌の頃の私なら絶対使ってないようなものの数々。
目の周りも唇もポツポツや皮むけがあって、メイクじゃ隠せない、むしろメイクすらピリピリしてできませんでした。
この皮膚科へ駆け込むキッカケとなったのは「ハトムギ化粧水+ニベア」を試し始めた事ですが、実は前々から肌の調子が良くなく、ティントを愛用していた唇も皮むけをよく起こしていました…。
皮膚科通い、失敗コスメを捨てる→お金が無駄に
結局皮膚科に通い詰めてどうにか治し、スキンケア化粧品から見直し。
今までの安価で、自分の肌質とはかけ離れたコスメは全部捨てました。
勿論、プチプラで肌にも優しいものはあり、1・2個は残しましたが、ほとんどが「失敗コスメ」。
肌のきれいさもお金も無駄にして、肌荒れ期間中は本当に自分の顔が嫌でたまらないという苦痛も味わいました。
プチプラコスメの失敗から学べる3つのこと
この人生経験から学んだことはこの3つ
- SNSやネットの情報を信じすぎない
- 自分の肌質に合ったものを使う
- 自分の肌投資を惜しまない
それぞれ説明していきます。
口コミや嘘っぽい事は100%信じない。徹底的に調べる
ネットを見れば目立つのはインフルエンサーの投稿したおすすめコスメ。
いいねがいっぱい、皆がおすすめ!と言っています。
確かに画像を見ると、魅力的で綺麗な色のアイシャドウ、化粧水後の毛穴のないきれいな肌、でこれを買えば間違いない!
と思ってしまいます。
でも、これは本当にこのコスメのお陰?加工してない?
自分の肌にはこの効果があるのか、肌荒れする成分は入ってないのか?
欲しいコスメを見たらすぐ買うのではなく、まず疑ってみてください。
今は自分で成分を見極めたり、化学の面から化粧品をレビューしている方(かずのすけさんなど)の記事を参考にしたりしてます。
その中でもプチプラで低刺激なコスメで推しなのが、セザンヌのUV リキッドファンデーション。
1000円以下の低価格なのにカバー力は勿論、肌荒れなし。
他のファンデや日焼け止めも紫外線吸収剤不使用や低刺激処方なので、私の失敗率はほぼ0です。
肌に必要な成分は個人・年代で違う
敏感肌ならセラミド、オイリー肌ならライスパワーNo6、など肌質によっておすすめの成分は違います。
また、歳をとるごとに乾燥肌にもなりがちです。
今の自分の肌の状態をよく観察して、何が必要なのか調べたり、美容部員さんに聞いて化粧品を選んでください。
皆に人気だからとプリマヴィスタの化粧下地を使っていた事がありますが、乾燥性敏感肌の私には肌がパッサパサになる失敗コスメでした。
「安いし・人気だしこれでいいや。成分はそんなに気にしないし」と適当にスキンケア・メイクをしていると後でしっぺ返しが来ますよ。
20代でデパコスは早くない!肌にも投資
安くて良いものはお財布にも肌にも◎です。
でも正直、品質の良いものは値段が高いです。
例えば安くて美味しいフランス料理店もありますが、三ツ星レストランはやっぱり高い!
それは素材も作り方も腕も最高級だから。
化粧品も同じで、よく研究されて、効果の高い貴重な成分を使ってればその分高いんです。
例えばミシャのクッションファンデはニキビが即出来ましたが、資生堂のシンクロスキンでは何事もなく◎。
デパコスが1番という訳ではないですが、良いものがあり、大人になった今こそ、自分の肌を大切にしてほしいので、ブランド物を少し使ってみるのも良いと思います。
肌が敏感な方は、高くても安心安全な成分が配合された上質なものを使ってみてください。
肌荒れによる通院よりも安上がりになる場合もありますし、なにより自分の顔が嫌だ、という悲しい気持ちにならなくて済みます。
肌は元には戻りません。30代40代になって絶っ対後悔しますよ。
自己投資の一つとして化粧品にお金を多少かけてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私の人生経験から得られる「学びや気付き」は以下の3つ。
- SNSやネットの情報を信じすぎない
- 自分の肌質に合ったものを使う
- 自分の肌投資を惜しまない
「プチプラコスメが肌に合わなくなってきたような気がする」
「このまま安い化粧品を使い続けてていいのかな」
そう思っているプチプラコスメ派の方は、私の人生経験を参考にしてみてはいかがでしょうか?